目次
女性ホルモンを整えるアロマの効果とは
女性が大好きなアロマの香り、実はリラックス効果だけでなく、バストアップにも高い効果が期待できます。食事やサプリ、マッサージなどでバストに直接的に働きかけるわけではないので「そーなの?(疑わしい……)」と思うかもしれませんが、ちゃんと科学的な根拠もあるんですよ。
それはアロマが女性ホルモンに直接働きかけるチカラをもっている、ということ。女性ホルモンは女性らしいカラダを作るために必要なホルモンですが、非常に繊細でストレスに弱い……。バストアップにはストレスをうまく解消し、女性ホルモンの働きを活発にすることが重要なポイントです!目には見えないけれど潜在意識に働きかける強い力も持っているアロマ。そんなアロマのチカラ、みのりんがバストアップに活かす方法を伝授します。
女性ホルモンについて
女性ホルモンとは
女性ホルモン、名前は聞いたことあるけれどどのような働きをしているのかイマイチ理解していない……、という人も多いのではないでしょうか。
女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。月経が軽い人や月経前症候群(PMS)など、女性特有の不快感が少ない人は、自分が日常的に女性ホルモンのバランスに支配されていることに意識が働かないかもしれませんが、気づかないところでこの2つの女性ホルモンは常にバランスをとり、女性らしい体つきや肌ツヤを作ったり、毎月排卵を司り女性が妊娠出産できるよう準備を整えてくれているのです。

エストロゲンの働き
卵胞ホルモン、女性ホルモンとも呼ばれるエストロゲンは、生理の終わり頃から分泌量が増え次の排卵直前に分泌量が最大となります。排卵すると分泌量が下がり、生理直前にさらに分泌量が下がります。
エストロゲンの役割
- 基礎体温の低温期を作る
- 丸みのある女性らしいカラダを作る
- 肌や髪をつややかにする
- 卵胞の成長を促し、子宮内膜を厚くし着床しやすい環境を作る
- 子宮に精子が入りやすい環境を整える
- 自律神経を整える
プロゲステロンの働き
黄体ホルモンと呼ばれるプロゲステロンは、常に一定量が分泌されていますが、排卵後から次の生理を迎える直前まで一気に分泌量が増える期間があり(黄体期)、生理前に分泌量が減ります。
プロゲステロンの役割
- 基礎体温の高温期を作る
- 子宮内膜周辺の血液量を増やし、子宮内膜をふわふわの状態に保つ
- 妊娠を維持させる
- 消化器官の働きを弱める
- 乳腺の発達を促す
女性ホルモンのバランスが崩れるとどうなる?
PMSの症状が辛い
生理前はプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響もあり、何となく体調が優れないという女性が多いですね。しかし、あまり症状が酷い場合は女性ホルモンのバランスの乱れによる生理前症候群(PMS)の可能性もあります。PMSの原因は医学的にハッキリしていない部分も多いのですが、プロゲステロンの過剰分泌とエストロゲンの極度の減少という、女性ホルモンのバランスの乱れによって引き起こされるとも考えられています。
PMSの症状
- だるい
- やる気が起きない
- むくむ
- 頭痛
- 便秘
- 肌荒れ
更年期の不快症状も
一般的に、女性は40歳を過ぎると卵胞数が減ることから女性ホルモンの分泌が減少しバランスが崩れやすくなります。さらには自律神経に乱れが生じ、更年期による不快症状が現れる女性が多くなります。
更年期の症状
- のぼせ
- 動悸
- 発汗
- イライラ
- 憂鬱
- 乳房が小さくなる
- 落ち込み
- 物忘れが増える
バランスを崩す原因とは
仕事と家庭の両立などで多忙をきわめる現代女性ですが、不規則な生活習慣によってかかるストレスはダイレクトに女性ホルモンに影響を及ぼすと考えられます。
睡眠不足では交感神経と副交感神経のバランスが乱れますので女性ホルモンをはじめ、さまざまなホルモンバランスが崩れやすくなります。また、栄養バランスの偏った食事では、ホルモンバランスを整えるために必要な栄養素がカラダに行き渡りません。
質の良い睡眠、バランスのとれた食事、大切なのは分かっているけれど日々実践するのは難しいですよね。しかしあらゆる不快症状や疾病には生活習慣の乱れが大きく関係しています。
逆に言えば、生活習慣をある程度整えておけばどのようなストレス(対人関係の悩み、仕事のストレスetc……)も跳ね返すことのできる基礎体力を維持できます。忙しい時ほど、余裕がない時ほど、生活習慣だけはなるべくおろそかにしないよう気をつけましょう。また、適度な運動でストレスを発散するように心がけたいですね。
アロマについて
アロマとは
アロマ(aroma)とは香りのこと。植物の花や葉、果皮、樹皮や樹脂、根、種子、などには様々な香り(aroma)がありますが、それらの自然素材から抽出したオイルをエッセンシャルオイル(精油)とよびます。精油は揮発性の高い芳香物質なので、生活のさまざまなシーンに取り入れて楽しむことができます。
アロマの効果
良い香りや好みの香りをかぐと、ホッとしたり、なんだか幸せ~♪な気持ちになったりしますよね。幸福ホルモンとも呼ばれる脳内物質セロトニンはアロマによって活性化させることも可能と考えられます。また、アロマには深いリラックス効果や、ストレスの緩和、睡眠効果、リフレッシュ効果があり、ヨーロッパでは古くから自然治癒力を高めるとして、医療現場でも活用されているんですよ。
女性ホルモンを活性化
心地よい香りが心身にもたらす好影響は計り知れませんが、一部のアロマにはエストロゲン様作用があると考えられています。エストロゲン様作用とは、エストロゲンと分子構造が似ている成分が減少したエストロゲンの代役を務めてくれる働きのことを指します。
女性ホルモンのバランスを崩した時にはエストロゲン様作用のあるアロマを活用し、ホルモンバランスを整え活性化させましょう。

女性ホルモンを整えるアロマの効能
イランイラン
花から抽出されるアロマで、南国のイメージを彷彿とさせるエキゾチックな香りが魅力。催淫効果(恋の媚薬ですね♪)やホルモンバランスを整える作用があり、生殖機能を高めるとも言われています。不妊に悩んでいるカップルは寝室にイランイランの香りを取り入れるのもおすすめですよ!、また、アドレナリンの分泌を抑える働きもあるので不安や怒り、緊張感をほぐし幸福感をもたらしてくれます。ただ、長時間使用すると頭痛などの症状が現れることもありますので、日常的にルームフレグランスとして使用する、というよりはピンポイントで香りを楽しむタイプのアロマです。
ローズオットー
ダマスクローズの花から抽出されるアロマで、華やかでうっとりするほど濃厚な甘い香りが多くの女性を魅了します。「アロマの女王」と呼ばれるほど品のある繊細でエレガントな香りですが、女王というだけあって女性的な分野での不調の改善に優れた効果を発揮します。女性ホルモンのバランスを整え、不妊症やPMS、生理不順、更年期の不快症状にも有効であると考えられます。ローズオットー1滴を作り出すには約50本ものバラが必要であるとも言われる高級品ではありますが、それだけにまがい物も多く出回っています。購入の際はアロマ販売で信頼できる実績がある販売元を選ぶ必要があります。
ゼラニウム
ゼラニウムの花と葉から抽出され、ローズのような甘く優しい香りの中にフレッシュなグリーンの爽やかな香りが混ざったようなアロマです。心を落ち着かせリラックスさせる香りなので、不安や抑うつを感じる時に使用すると前向きで明るい気持ちになれますよ。また、女性ホルモンの分泌が減少する更年期の不快症状や、ホルモンバランスの乱れで生じる生理不順などの改善に活用することができます。デトックス効果もあるのでマッサージオイルなどに数滴混ぜて使用するとむくみ改善にも役立ちます。また、夏場の虫除け対策にもゼラニウムは有効ですよ。

クラリセージ
クラリセージはシソ科の植物で花と葉から抽出されるアロマ。しゃきっとしたハーブの香りとナッツのような芳しい甘い香りが特徴です。また、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持つスクラレオールという成分が含まれるため、バストアップにかかせない乳腺の発達や、更年期障害や月経不順、生理痛などの症状緩和にも効果が期待できます。妊娠中は女性ホルモンへの作用が強いので使用できませんが、分娩時には痛みを緩和するアロマとして医療機関でも活用されており、さらには産後うつなどメンタルケアにも有効であるとされています。ただ、お酒との相性は悪いので飲酒時の使用は避けましょう。
フェンネル
フェンネルはセリ科の植物で果実から抽出したアロマ。料理のスパイスとして世界中で利用されているのでそちらのほうが馴染み深いかもしれませんね。しかし、フェンネルには女性ホルモンのエストロゲン様作用のあるアネトールという成分が含まれているため、乳腺の発達に良い影響があると考えられ、また、授乳中に使用すれば催乳作用もあるとされています。アロマによるバストアップ効果だけでなく、サプリでもフェンネルが含まれたものが商品化されていますよ。更年期障害や月経不順の改善、肌のはりを保つ、育毛効果、整腸作用があるためダイエット効果なども期待できる万能アロマです。
ネロリ
ネロリはミカン科の花から抽出されるアロマ。柑橘系の甘く爽やかな香りと気品ある花の香りが混ざりあった心地よい香りです。それだけでなくネロリに含まれるネロリドールという成分は女性ホルモン様作用を持つため、バストアップにも期待大♪女性ホルモンのバランスを整える働きがあり更年期障害や月経不順の改善に役立つとされています。また、催淫効果もあるため不妊に悩むカップルはうまく活用したいですね。また催眠効果も高いので不眠症の人にもおすすめです。
ジャスミン
ジャスミンはモクセイ科の花から抽出されるアロマ。甘く濃厚で官能的な香りには陶酔感もあり、とても催淫効果の高いアロマです。女性としてもの魅力を一段間アップさせたい!そんな時に使うと効果的な媚薬でもあり、かのクレオパトラが愛用した香りとしても有名です。鎮静作用やリラックス効果があり、女性特有の不快症状の緩和だけでなく、男性由来の不妊症にも効果が期待できますが、採油率が低いことから大変貴重で高価なアロマでもあります。極端に安い価格で販売されている場合はまがい物である可能性もありますので充分に注意しましょう。

アロマの使い方
アロマオイルを作る
アロマの香りに包まれてお肌のお手入れやマッサージをした~い♪と、精油を直接お肌に付けるのは絶対にNG。精油は植物から抽出した成分がギューっと濃縮されているので刺激が強すぎます。「植物性=自然のものだから安心」と安易に考えてしまいがちですが、多くの植物には種の存続のための「生物毒」が備わっていますので、強烈にかぶれることがあります。漆(うるし)やヤマイモなどを思い起こしてみればわかりますね。
精油を肌につける場合はかならずキャリアオイルとブレンドし、精油の割合を1%以下におさえたアロマオイルを使用しましょう。簡単なアロマオイルの作り方をご紹介します♪
【準備するもの】
- お好みのエッセンシャルオイル 2滴
- キャリアオイル 10ml
- 遮光瓶 1個
【作り方】
- オイルの劣化や腐敗を防ぐため遮光瓶を煮沸消毒します。
- 容器にキャリアオイル10mlとエッセンシャルオイル2滴を入れて撹拌すれば完成です。
※2週間を目安に使い切りましょう。

刺激の少ないキャリアオイル一覧
種類 | 特徴 |
---|---|
アルガンオイル | オレイン酸と天然ビタミンEを豊富に含み強い抗酸化力が強い。刺激が少なく浸透力がある |
グレープシードオイル | サラリとして肌なじみがよくほとんど無臭。乾燥肌や敏感肌にも使用できる |
月見草オイル | 湿疹や肌の炎症を抑える効果があり乾燥肌や年齢肌におすすめ。アロマのキャリアオイルとして人気。生理痛緩和の効果も期待できる。 |
オリーブスクワランオイル | オリーブオイルの精製過程で作られるオイルで、酸化に強く劣化しにくい。人の皮脂に近い成分なので肌なじみがよい。肌や髪にも使える万能オイル。 |
ローズヒップオイル | タミンCやリノール酸、リノレン酸を豊富に含む栄養価の高いオイルで皮膚の再生に効果を発揮。抗酸化作用のあるリコピンやβカロチン、ビタミンEをも豊富に含まれる。 |
シアバター | 保湿性に優れ、皮膚の再生を助けるカロテンや天然ビタミンEトコフェロールを含む万能オイル。主成分のステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸は肌の成分と近しいため肌なじみがよい。 |
アロマオイルの使い方
全身の保湿
適量を手に取り、両手でこすりあわせて温めてから顔や首、腕や足など全身をマッサージしましょう。精油の有効成分が経皮吸収(皮膚から血管内に入り全身を巡ること)されるので、嗅覚から吸収するより、よりダイレクトに精油の有効成分を体内に取り入れることができます。
クレンジングオイルとして
軽いメイクであれば、ブレンドしたアロマオイルで簡単にオフできます。シミやニキビのケアにはラベンダーやゼラニウムなどの精油をブレンドしたオイルがおすすめですよ。
髪のお手入れに
適量を手に取り、髪に馴染ませます。アロマを携帯するようなイメージですね。ほのかな香りに包まれてハッピーな気分で過ごすことができますよ♪
足湯&手湯
足の裏や手のひらは皮膚が固いですが、実は経皮吸収率が高い場所。体調不良で入浴できない時などにもブレンドオイルを垂らした足湯や手湯はおすすめですよ。
なんと!アロマはバストアップにも効果あり
なぜバストアップに効果があるの?
バストアップには女性ホルモンのスムースな分泌が欠かせませんが、精油の中には女性ホルモンの働きを高めるものがあります。また、女性ホルモンのエストロゲンは豊かでハリのあるバストを作るために重要なホルモンですが、精油の中にはエストロゲンに似た働きをしてくれるものもありますので、バストアップ効果が期待できます。
バストアップに有効なアロマとは
バストアップにおすすめしたいアロマは……?
バストアップにはこれ!おすすめアロマ
- イランイラン
- ゼラニウム
- ネロリ
- クラリセージ
- フェンネル
これらのアロマは女性ホルモンのエストロゲンに似た働きを持つエストロゲン様作用のあるとされ、バストアップに欠かせない乳腺の発達を助けてくれます。アロマの香りでストレスを解消しながら無理なくバストアップに繋げましょう!ただ、先述のとおり、妊娠中やホルモン依存性のがん、乳腺症などの場合は使用NGです。

バストアップするアロマの使い方
沐浴
精油を直接バスタブに垂らし、よくかき混ぜて入浴しましょう。精油は成分が強いので最大でも5滴まで。先にご紹介したアロマブレンドオイルを湯船に小さじ1杯程度入れて入浴すればオイルの働きで肌の保湿もできますよ♪
沐浴ではお風呂場にアロマの香りが広がり癒しのバスタイムになるうえに、アロマを効率よくカラダに取り入れることができます。
アロマのカラダへの吸収過程は、
- 呼吸による肺吸収
- 香りによる脳の嗅覚反応
- 経皮吸収みのりんこの3つの過程、沐浴を行えば一度で全てを行うことができちゃうの!ただ、レモンやグレープフルーツなど、柑橘系の精油は肌にピリピリとした刺激を感じることも……。少量から試してね。
バストアップマッサージに使用
バストアップにマッサージが有効なのは分かってはいるけれど、毎日のこととなるとちょっぴり面倒……。その気持ち、わかります!しかし、アロマブレンドオイルを使えば、お気に入りの良い香りに包まれてマッサージ時間がきっとハッピータイムになりますよ♪
バストアップマッサージのポイント
- バスタイムやお風呂上がりなど、血行がよくなっている時に行う。
- アロマブレンドオイルは500円玉大の量が目安。両手でこすり合わせて温めてから使用することで浸透力がUP。
- バストマッサージは、右胸は左手で、左胸は右手で、が基本。
- 力を込めてマッサージしない。優しく撫でるように。
おすすめマッサージその1【リンパを刺激しよう】
- 右手を左脇下に入れ、鎖骨下をなぞるように中心に向かって手を滑らせます。反対も同様に。左右2~3回が目安。
- 右手を左脇下に入れ、アンダーバストをなぞるように胸の谷間まで手を滑らせてマッサージします。反対も同様に。左右2~3回が目安。
おすすめマッサージその2【お腹や背中のお肉をバストに集めよう】
- 右手と左手交互に、バストの下の胃周辺からバスト全体を持ち上げるように下から上へ、手のひら全体を使ってマッサージ。5~10回が目安。下から上に手を滑らせることで乳腺を刺激しバストアップに繋げることができます。
- 右手を左脇後ろの背中に回し、バストに寄せるようにマッサージします。背中に流れてしまったお肉をバストに戻してあげるイメージです。反対も同様に。左右3~5回が目安。みのりんバストアップマッサージはバストを大きくする効果はもちろん、シコリなどバストの異常にいち早く気付くためにも大切なこと。女性として、自分のカラダをよりよく知るためにも続けてみてね。
早く効果を出したいならサプリを併用しよう
バストアップサプリ【ルーナ】
より早くバストアップを実感したいなら、アロマとサプリの併用もアリ!今回、みのりんがおすすめしたいのは【ルーナ】。ルーナは、女性ホルモンの変化に合わせ成分の違う2種類のサプリを生理周期に合わせて飲めるようになっていて、より効果的にバストアップを図れるようになっています。
バストアップに効果的とされるプエラリア・ミリフィカやワイルドヤムなどは、ただやみくもに摂取すれば良い、というものではなく生理周期に合わせて摂取のベストタイミングがある、ということが飲んでみるとわかります。さらには、自分の生理周期を把握することもできるので体調管理がしやすくなりますよ。
【ルーナ☆きらきら期】
内容量 | 7g(250mg×28粒) Source: https://c.ho-br.com/shopping/lp.php?p=luna&adcd=f8a5mmti1pt |
1日の摂取量 | 2粒 |
原材料 | 難消化性デキストリン、プエラリア・ミリフィカ粉末、エラスチン、乾燥酵母(ビオチン含有)、フィッシュコラーゲン、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ブドウ糖、コーンスターチ(遺伝子組換え不分別)、デキストリン、植物醗酵エキス、セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、微粒酸化ケイ素、レシチン(原材料の一部にバナナ、大豆、カシューナッツ、ゴマを含む) Source: https://c.ho-br.com/shopping/lp.php?p=luna&adcd=f8a5mmti1pt |
飲むタイミング | 生理後から排卵前までの低温期 |

【ルーナ☆まったり期】
内容量 | 7g(250mg×28粒) Source: https://c.ho-br.com/shopping/lp.php?p=luna&adcd=f8a5mmti1pt |
1日の摂取量 | 2粒 |
原材料 | 難消化性デキストリン、エラスチン、チェストツリーエキス、ワイルドヤム抽出物、乳たん白、豚胎盤抽出物、乾燥酵母(ビオチン含有)、デキストリン、ザクロ果汁、セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、ヒアルロン酸、微粒酸化ケイ素、サイクロデキストリン(原材料の一部に山芋を含む) Source: https://c.ho-br.com/shopping/lp.php?p=luna&adcd=f8a5mmti1pt |
飲むタイミング | 排卵以降、次の月経終了までの黄体期 |

【価格】
価格 | 内容量 | その他 |
---|---|---|
定期モニター初回:1.980円(税別) 定期2回目以降:5.960円(税別) | 56粒(キラキラ期28粒✕まったり期28粒) | 送料:無料 90日間全額返金保証付き |
1ケ月お試し購入:8.980円(税別) | 56粒(キラキラ期28粒✕まったり期28粒) | 送料:650円 90日間全額返金保証無 |
【販売元】
株式会社HRC
アロマで女性ホルモンを整えて快適生活
アロマのスペシャルなパワー、感じていただけましたか?
女性に大人気のアロマですが、その香りを「心地よい」と感じる理由は、ホルモンバランスが整うことをカラダが本能的に知っているからなのかもしれませんね。
無意識の領域に働きかけカラダの調子を整えてくれるアロマ。上手く生活に取り入れて女性ホルモンのバランスを整え快適な毎日を送りましょう♪

ただ、ホルモン依存性疾患や慢性疾患、妊娠中の人はアロマ使用前に必ず医師に相談しましょう。